|
歯科医師臨床研修マッチングプログラム
●厚生労働省 歯科保健医療予算 概算要求公表
歯科医師臨床研修費 前回16%減 今回さらに9%減
|
平成22年度
予算額 |
|
平成23年度
予算額 |
|
平成24年度
予算額 |
歯科医 師臨床研修関係費 |
2,938,000,000 |
→ |
2,457,000,000 |
→ |
2,245,000,000 |
・歯科医師臨床研修費 |
2,911,165,000 |
→ |
2,445,377,000 |
→ |
2,234,032,000 |
・歯科医師臨床研修指導医講習会費 |
5,334,000 |
→ |
3,098,0000 |
→ |
3,097,0000 |
・臨床研修病院 情報システム事業経費 |
21,965,000 |
→ |
8,286,000 |
→ |
8,286,000 |
●歯 科医師臨床研修制度のホームページ(厚生労働省)
●歯 科医師臨床研修制度に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/shikarinsyo/gaiyou/qa.html
●平成24年度 歯科マッチングスケジュール(マッ チング協議会)
※参加者(受験者)のスケジュールです。詳しくは【マッチング協議会】のサイトをご覧下さい
平成24年 10/30以降
(アンマッチの場合) |
2次マッチング
歯科マッチング終了後に、直接研修施設と交渉を行い、研修先を探すことになります。募集定員に空きがある研修施設の研修プログラム情報は、
を参照して下さい。
マッチング施設は募集定員に達しなかった場合、マッチした研修希望者が国家試験不合格となった場合に、アンマッチ者、マッチング不参加者から欠員補充することが各施設の判 断でされますので、上記リンクを参照して各自施設に問い合わせをすることとなります。
|
国試合格発表後
(マッチングしていたが
不合格の場合) |
その旨を速やかに、当該研修施設に連絡して下さい。また、当該年度の歯科マッチングの結果は無効となりますので、翌 年度の歯科マッチングに改めて参加登録する等して、再度、研修先を決めていただくことになります。
一般常識的にも、不合格の旨を連絡すべきで す。
次年度のマッチングに同じ臨床研修施設を希望するのなら尚のこと、きちんと連絡をしておくほうが良いでしょう。 施設の心証もよくなり、次年度マッチング選考にも影響することが考えられます。
|
参加者の参加登録の取消しは、7月31日(火)14:00以降は、原則としてできません。
2011年11月22日
1 歯科医師臨床研修施設数
|
|
平成18年 |
平成19年 |
平成20年 |
平成21年 |
平成22年 |
平成23年 |
大学病院 |
歯科大学
附属病院 |
32施 設 |
31施 設 |
31施 設 |
31施 設 |
32施 設 |
32施設 |
医科大学
附属病院 |
65施 設 |
65施 設 |
66施 設 |
66施 設 |
67施 設 |
68施設 |
その他の
病院 |
単独型
臨床研修施設 |
93施 設 |
96施 設 |
99施 設 |
100 施設 |
102 施設 |
108施設 |
管理型
臨床研修施設 |
10施 設 |
11施 設 |
13施 設 |
14施 設 |
12施 設 |
12施設 |
協力型
臨床研修施設 |
89施 設 |
102 施設 |
104 施設 |
99施 設 |
103 施設 |
110施設 |
歯科診療所 |
単独型
臨床研修施設 |
9施設 |
11施 設 |
14施 設 |
19施 設 |
22施 設 |
27施設 |
管理型
臨床研修施設 |
0施設 |
1施設 |
4施設 |
7施設 |
8施設 |
8施設 |
協力型
臨床研修施設 |
1,166 施設 |
1,311 施設 |
1,463 施設 |
1554 施設 |
1656 施設 |
1767施設 |
合計 |
1,464 施設 |
1,628 施設 |
1,794 施設 |
1890 施設 |
2002施設 |
2132施設 |
- 注)施設数は、各年度4月1日現在
- 注)協力型臨床研修施設の区分には、単独型又は管理型臨床研修施設として指 定されたものは含まない。
2 研修歯科医の募集数
|
平成19年 |
平成20年 |
平成21年 |
平成22年 |
平成23年 |
総 募集数 |
マッ チング
募集数 |
総 募集数 |
マッ チング
募集数 |
総 募集数 |
マッ チング
募集数 |
総 募集数 |
マッ チング
募集数 |
総募集数 |
マッチング
募集数 |
大学
病院 |
歯 科大学
附属病院 |
3,081人 |
3,081人 |
3,032人 |
3,032人 |
2,960人 |
2,960人 |
2,960人 |
2,960人 |
3055人 |
3055人 |
医 科大学
附属病院 |
322人 |
320人 |
317人 |
315人 |
307人 |
305人 |
305人 |
306人 |
305 人 |
303 人 |
その他の病院 |
147人 |
128人 |
154人 |
133人 |
157人 |
134人 |
134人 |
149人 |
122人 |
112人 |
歯科診療所 |
187人 |
187人 |
200人 |
198人 |
214人 |
214人 |
214人 |
196人 |
147人 |
127人 |
合計 |
3,737人 |
3,716人 |
3,703人 |
3,678人 |
3,637人 |
3,612人 |
3,612人 |
3,611人 |
3,629人 |
3,597人 |
注)マッチングに関するデータについては、当該年度の前年に行われたマッチング結果を、
歯科医師臨床研修マッチング協議会公表データより作成
3 歯科医師国家試験合格者数の年次推移
|
平 成18年 |
平 成19年 |
平 成20年 |
平 成21年 |
平 成22年 |
平成23年 |
平成24年 |
合格者数 |
2,673 人 |
2,375 人 |
2,269 人 |
2,383 人 |
2,408 人 |
2,400人 |
2,364人 |
受 験者数 |
3,308人 |
3,200人 |
3,295人 |
3,531人 |
3,465人 |
3,378 人 |
3,326 人 |
合 格率 |
80.8% |
74.2% |
68.9% |
67.5% |
69.5% |
71.0% |
71.1% |
4 充足率 (募集数/合格者数)
|
平 成18年 |
平 成19年 |
平 成20年 |
平 成21年 |
平 成22年 |
平成23年 |
充 足率 |
143.5% |
157.4% |
163.2% |
152.6% |
148.7% |
149.9% |
|
|
|